コラム

column

地質調査でのコアボーリングで空けられる孔の大きさと使用電力量

こんにちは!
福島県郡山市に拠点を構えて、地質調査や鑿井工事を営んでおります有限会社草野地質興業です。
地質調査でのコアボーリングで空けられる孔の大きさと使用電力量は、一体どうなっているのでしょうか。
そこで今回は、地質調査でのコアボーリングで空けられる孔の大きさと使用電力量について解説いたします。
地質調査の仕事に携わりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

あけられる孔の大きさ

指を立てる男性
コアボーリング削孔であけられる孔のサイズは、装着しているコアビットの大きさにより決まります。
そしてコアビットは、直径25ミリから600ミリであれば、25ミリ(1インチ)毎にサイズがあります。
また、直径600ミリ以上の孔をあけたいなら、直径160ミリのコアビットを使用しましょう。
直径160ミリのコアビットであれば、連続コアと呼ばれる花びらの形状にあける方法が、コストを抑えられるため適しています。
地質調査の仕事をしたい場合は、コアボーリング削孔であけられる孔の大きさについても知っておくことが大事です。

用いる電力量

コアボーリングの工事中に必要となる電力量の目安についても、把握しておきましょう。
あける孔の大きさによっても変わってくるものの、直径130ミリ以下であれば100ボルトとなります。
そして直径160ミリ以上の場合の目安は、200ボルトです。
直径が長くなる分、直径130ミリ以下の場合よりも使用電力量が多くなるということになります。
地質調査のコアボーリングにおいては、100ボルトもしくは200ボルト程度の電力が使用されることを知っておくことが賢明です。

コアボーリングの目的

コアボーリングは、行われるにあたっての目的があります。
地すべりが起きやすい箇所を探すことや、地層の境目を計測したりするために行われるのがコアボーリングです。
上記の目的のために、コアを採取する調査方法がコアボーリングとなっているのです。
調査において地層の状態を損ねないために、精密に採取を行う技術力と的確な判断力で慎重に作業が進行します。
なぜコアボーリングが行われるのかという点を、知っておくことが大事です。

【求人】草野地質興業では新規スタッフを募集中

履歴書・ペン
有限会社草野地質興業では、新規スタッフを募集しております。
弊社の業務は、経験を生かしたい方におすすめです。
経験者は、弊社でこれまでの経験を生かして即戦力としてご活躍いただければ幸いです。
地質調査や鑿井工事の業界で活躍したい方は、ぜひ弊社にご応募ください。
やる気に満ちた方からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。