コラム

column

地質調査で算出可能!長期許容支持力度とその計算方法

こんにちは!
福島県郡山市や東北地方、北関東地方にて地質調査や鑿井工事などのエキスパートとして活動している、有限会社草野地質興業です。
地質調査でよく図られている要素に長期許容支持力度というものがありますが、これは簡単にいえば、地盤の安全度に関する数値のことです。
そこで今回のコラムでは、長期許容支持力度とその計算方法についてご紹介します。

長期許容支持力度とは

FAQ?
長期許容支持力度とは、建物の重さで地盤が沈むことがないかを判断する数値のことです。
支持力とも呼ばれており、平成12年建設省告示第1347号で、スクリューウェイト貫入試験で得られた数値から、基礎の形式をどのように定めるかが示されました。
地盤改良が必要か否かを判断するために計算されている数値ですが、地盤調査報告書があれば、ご自身で計算することも可能です。
ちなみにこの告示では、長期許容支持力度が20kN/平方メートル以下の場合、地盤改良が必要であると判断されます。

計算方法

計算方法は具体的には、スクリューウェイト貫入試験で得られたWswと、1mあたりの半回転数の基礎底面から2mまでの平均値で算出します。
長期許容支持力度を算出するための式には、主に3つ使用されているものがあります。
3つのうち、安全側の評価となっている日本建築学会が推奨する式は、長期許容支持力度qa(kN/平方メートル)=30Wsw+0.64Nswです。
Wswは自沈荷重(kN)を表し、Nswは1m辺りの半回転数(回)を表しています。

草野地質興業へご相談ください!

メールアイコン
草野地質興業は自然災害から地域の方々の安全を守るため、多くのご依頼を承っております。
業界歴40年以上の代表を筆頭に、多くの熟練スタッフが在籍している弊社では、品質の高い施工が可能です!
地質調査業者をお探しの方は、ぜひ草野地質興業にお問い合わせください。

【求人】草野地質興業では新規スタッフを募集中

草野地質興業では、現場でご活躍いただける新規スタッフを求人募集しています。
弊社では経験者・未経験者問わず、やる気がある方や業務に興味がある方は大歓迎です。
また、先輩社員が丁寧な指導を行っているため、未経験から始めた場合でもプロの地質調査業者の一員として活躍できます。
働きやすい地質調査業者をお探しの方は、ぜひ草野地質興業までご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。